忍者ブログ

Marco's GameRoom

ゲーム関連の記事がぼちぼち増えていくところ

Now Playing

Play記録

  • 2025/10/04

    [PR]
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 2012/08/31

    ドラゴンクエスト2(SFC) Play08:アレフガルド~デルコンダルの城~ザハンの町
    SFC版ドラゴンクエスト2 Play08


    アレフガルド~デルコンダルの城~ザハンの町


    現在
    ローレシアの王子(マルコ):Lv.17 装備:鋼の剣、鋼の鎧、皮の盾、鉄の兜、風のマント
    サマルトリアの王子(アーサー):Lv.15 装備:ロトの剣、身かわしの服、皮の盾、魔よけの鈴
    ムーンブルクの王女(ナナ):Lv.11 装備:魔導師の杖、身かわしの服、魔よけの鈴


    星の紋章を取って
    行くところがなくなったので

    世界地図を見ながら適当に進んでみた


    着いたのは
    ローレシアの南にあったほこら


    なんか教会みたいなのがあったけど、
    誰もいなかった


    そこからまた南に行くと
    城を発見!


    順番に話していくと

    格闘大会をしているらしいけど

    王様と話したらすぐに戦うことになったw

    展開早っw

    敵は1匹なので
    まぁ、楽勝!

    月の紋章をゲット!

    星の紋章の塔で大苦戦したので

    レベル上がりすぎたのかも;;

    それと
    そのおかげでお金がたまってたので

    武器屋で
    ドラゴンキラーを買った!

    なんか一気に強くなったイメージw

    ちなみに
    武器屋の外にいる強そうなおっちゃんの話によると
    この武器屋にガイアの鎧があるらしい

    宝箱らしきものは見えるけど
    部屋のドアにカギがかかってて入れなかった;;


    あと、

    町の人から
    「沈んだ船には山彦の笛がある」

    占い師から
    「探し物は東にある」

    牢屋の囚人兵士から
    「南のザハンに住むタシスンという人が金の鍵を持っている」

    という情報をゲット!


    ナイス囚人兵士w


    次に行く場所決定w


    金のカギをゲットすれば
    ガイアの鎧も取れるかな?


    海へ出て南へ行くと
    さっそくほころを発見!

    旅の扉が3つも・・・;

    順番に入っていって
    いろいろ調べたけど

    1ヶ所、
    アレフガルドの聖なるほこらに出たw

    あるなんて、気がつかなかったw


    ロトのしるしがないって怒られたし・・・;


    あともう1ヶ所
    世界地図の左下の方に出た


    でも、とりあえずは
    金のカギが欲しいので
    ザハンに向かうことに


    ザハンは南東で発見!

    男はみんな漁に出てるらしい

    まぁ、こんな小さな島じゃ
    漁でもしないと生きていけないだろうね

    と思っていたら

    どうやら、その男たちの船は
    沈んでしまったらしい・・・;

    かわいそうに・・・;


    で、いろいろ話を聞いていると

    金のカギのタシスンも3年前に
    もう死んでるらしい;;


    けど、
    イヌがここ掘れワンワン的にほえてたので
    調べたら、金のカギゲット!


    ナイスイヌ!


    あと、
    どこかに珊瑚に囲まれた洞窟があって
    入るには「月の欠片」が必要らしい
    という情報もゲット!


    町の上の方にはダメージ床のところがあるけど
    とりあえずスルーで

    なんか情報量が多くて
    いろいろと忘れそうだけど

    金のカギが手に入ったので
    今までのところで行けなかったところを
    行ってみる

    いったんルーラで戻って
    記録して終了!

    現在
    ローレシアの王子(マルコ):Lv.17 装備:ドラゴンキラー、鋼の鎧、皮の盾、鉄の兜、風のマント
    サマルトリアの王子(アーサー):Lv.15 装備:ロトの剣、身かわしの服、皮の盾、魔よけの鈴
    ムーンブルクの王女(ナナ):Lv.12 装備:魔導師の杖、身かわしの服、魔よけの鈴

    次へ
    リストへ戻る

Profile

Name: Marco

Infomation


○このブログを閲覧した結果によって発生した損害について、管理者は一切の責任を負いません
○このブログはリンクフリーです
○文章や画像の転載はご遠慮ください

忍者ツールズAdMax

忍者ツールズ

PR