忍者ブログ

Marco's GameRoom

ゲーム関連の記事がぼちぼち増えていくところ

Now Playing

Play記録

  • 2025/10/03

    [PR]
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 2012/10/15

    ドラゴンクエスト3(SFC) Play03:ロマリアの城~シャンパーニの塔
    ドラゴンクエスト3(SFC) Play03


    ロマリアの城~シャンパーニの塔


    現在
    戦士テッペイ:Lv.6 鎖鎌、旅人の服
    勇者マルコ:Lv.5 銅の剣、旅人の服
    僧侶ファビオ:Lv.6 聖なるナイフ、布の服、木の帽子
    魔法使いファルコ:Lv.6 檜の棒、旅人の服、皮の帽子


    前回、
    あっさりとロマリアに到着できて
    拍子抜けだったものの

    さすがに、このまま冒険を進めるのはつらい・・・

    ということで、ロマリア付近でレベル上げ!


    敵の攻撃はやや厳しいけど、

    ヒャドがかなり強いので

    防具優先で買っていきながら

    ひたすら戦うw


    9くらいまで上げました


    特に、レベルいくつまで
    と、決めていたわけではなくて

    むしろ、この装備が欲しい
    って思って、お金を貯めてたら
    レベルも上がっちゃった

    といった感じ


    毒がめんどくさいので
    キアリー覚えないかなと思ったけど
    覚えなかった;;


    そんなあとだったっけかな?



    で、

    飽きてきたので、金の冠を取りに出陣w

    途中、すごろく場によって
    1回やってみたら
    ブーメランと鋼の剣をゲット!

    めちゃめちゃ運がよかったw

    カザーブにも立ち寄って、
    どくばりやステテコパンツを盗んだあと、

    シャンパーニの塔へ


    敵はそこそこ強いけど、

    やっぱりヒャドが強いw

    ギラも覚えたので、たまに使ってみる


    カンダタに着いた時点で

    レベルは
    戦10 勇8 僧9 魔9

    1ターン目で魔法使いのファルコが死亡;

    スクルト使う前に殺されたから大変だった;


    カンダタの攻撃はかなりきつい;

    20前後うけるので1回で大ピンチ;


    防御や薬草でなんとか戦って

    子分3人撃破!


    徐々にMPも薬草もなくなってきて

    戦士テッペイ死亡;

    続けて、勇者マルコ死亡;


    だめか・・・;って思ったところで

    僧侶ファビオの攻撃で倒せた!

    残りHP13;;


    あと1回受けてたら死んでました;


    ぎりぎり・・・w


    経験値2440ポイントを独り占めw


    すごっ!


    レベル11まで上がりましたw


    無事じゃないけど
    無事に金の冠ゲット!


    キメラの翼でロマリアに戻って

    早速3人を生き返らせました


    死んでもあっさり生き返られる世界ってすごいね;


    実際、こんなだったらどうなんだろうね;


    テレビとかで殺人事件の報道とかよくあるけど

    こんな世界だったら

    「あぁ、平気平気w すぐ生き返らせるからw」

    ってなるのかな?


    洋服数着分の金額で命が戻ってくるとか

    命が軽すぎるw


    まぁ、それはそれとして

    金の冠を取り戻したので

    王様のところへ


    防具として使ってもいいんだけど

    王様のだし・・・


    で、

    返すと、王様になれるので

    少し遊んでみる


    1人1人きちんとメッセージを用意してるのはすごいね

    けど、

    ドラクエって基本的に

    メッセージに頼りすぎな部分もあるから

    もっと魅せるイベントがほしいところ;



    現在
    戦士テッペイ:Lv.10 鋼の剣、ステテコパンツ、青銅の盾
    勇者マルコ:Lv.8 ブーメラン、旅人の服、青銅の盾
    僧侶ファビオ:Lv.11 鉄の槍、鎖かたびら、青銅の盾、木の帽子
    魔法使いファルコ:Lv.9 毒針、旅人の服、皮の帽子


    次へ
    リストへ戻る

Profile

Name: Marco

Infomation


○このブログを閲覧した結果によって発生した損害について、管理者は一切の責任を負いません
○このブログはリンクフリーです
○文章や画像の転載はご遠慮ください

忍者ツールズAdMax

忍者ツールズ

PR